コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

最近、練習に使っている曲

弾く予定はまずないでしょうが、 最近、コントラバスの練習に使っている曲があります。 その曲、ちょっと日本語訳が難しいのですが、 19世紀イタリアのコントラバス奏者で作曲家のドメニコ・ドラゴネッティが書きました The Famous Solo(直訳したら「有名な…

桜、まだまだ見頃でした

昨日の雨、 これで桜の花びらは散ってしまうのかなあと思っていたのですが、 今日、外を歩くと、まだまだ見頃です。 満開の状況が続いていまして、実に美しい風景があります。 さあ、果たして入学式までに持つのかどうか? 4月1日に入学式の場合、なんとか間…

桜、見頃です。

まだ4月を迎えていないというのに、 近所の桜、完全に見頃です。 明日が本格的な雨ということなので、 今のうちに見ておかなければ。 さて、どこへ行こうか? まず、コロナ禍の状況、安全第一です。 そして、車で出向きますから、お酒も当然NGです。 花の匂…

ブラームスのセレナード

ブラームスがお好きな方は非常に多くいらっしゃることでしょう。 私もあらゆる機会で演奏することが出来ました。 そして、極めて珍しい作品を演奏したこともありました。 その作品、セレナード第1番 ニ長調 Op.11 数年前、あるオーケストラの演奏にエキスト…

協奏交響曲はモーツァルト以外にもいっぱいあります

先日、モーツァルトの協奏交響曲について語りました。 というより、その曲の弦楽六重奏版について多く語ったのでした。 どうしても、協奏交響曲という曲名が付いた場合、 モーツァルトのk.365の一択で終わってしまうのですが、 私は昔からいろんな「協奏交…

応援している力士さんのこと

どうしても応援してしまう大相撲の力士さんに、十両の宇良がいます。 出身が大阪府寝屋川市ということもあって、 そうでなくても、人気力士ですね。 今場所も昨日まで6勝2敗と好成績、 さあ十両の優勝争いのトップになり、 今日はどうなるのかなあと、テレビ…

ピアソラは今年生誕100周年なので「キチョ」を弾きました

今年生誕100周年のアストロ・ピアソラ、 アルゼンチンタンゴのファンのみならず、クラシック音楽ファンにも愛好家が多く、 私のようなクラシック音楽が専門の立場でも、しばしば演奏の機会があるものでした。 そういえば、コロナ禍の状況になって、ピアソラ…

シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」の編成で他にどんな曲がある?~後編~

昨日書いたBlog記事の続き。 昨日はゲッツのピアノ五重奏曲をレッスンで取り上げることに触れ、 シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」と同じ編成で弾ける曲を探して終わりました。 シューベルトの作品以外で弾かれるピアノ五重奏(勿論、この場合の編成はピア…

シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」の編成で他にどんな曲がある?~前編~

先日、レッスンに通われていますお弟子さんから、こんな依頼が。 「シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」の他に曲を探している。同じ編成でお薦めは?」 いろいろと細かなリクエストを聞いて、次の曲を紹介しました。 その曲、ヘルマン・ゲッツ/ピアノ五重奏…

桜の開花がはやい

今年、どうも桜の開花が全国的にはやい感じです。 すでに開花宣言をした街もありますからね。 だいたい、桜が満開の頃に入学式で、桜が入学を祝うみたいな気分だったのが、 今年は場合よったら、卒業式で桜が見れるという珍現象が。 まあ、さすがに満開の状…

ジャン・フランセは20世紀フランスの作曲家

フランセ、誰のこと? そう思われる方がおられても不思議ではありません。 クラシック音楽に精通されている方ならご存知の人物かもしれません。 詳しい紹介はWikipediaで済ませます。 ja.wikipedia.org 私はこれまでにコントラバスソリストとして、彼の作品…

つくし取りは安全な場所で

ここのところ、川の堤防にある緑から、つくしを採取している方々がちらほら。 もう、そんな季節になったのかと、思わず季節の流れを感じてしまう私。 春の訪れが近づいてきた証しです。 ところで、夢中になって取っている様子なのですが、 堤防の道を車が通…

π≒3.14?

本日、3月14日はホワイトデー。 そんなもの、私には縁がないので、 別のことを。 小学校の頃に学習した円周率、 数値としては3.14を近似値として学習したはずです。 ある時期、円周率を3で扱うということがあったようですが、 そうなると、計算で出てくる数…

ちちんぷいぷい

関西地方に住んでいる方なら、誰もが知っていたお昼の番組「ちちんぷいぷい」 関西地方では「ぷいぷい」の愛称で知られていました。 長い時で平日お昼間の4時間の生放送を週5日放送。 21年半もの放送期間を経て、昨日の放送で最終回。 放送終了の知らせを聞…

協奏交響曲といえばモーツァルト

18世紀後半に流行した協奏交響曲、 これの名曲はもうモーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 の一択でしょう。 ソリスト2人の名人芸が味わえるだけでなく、オーケストラもソリストと一緒にいろいろと音楽的に絡みますから、 楽し…

あれから10年

みなさんご承知のとおり、 本日3月11日は、東日本大震災から10年です。 地震の規模が広範囲であったこと、 巨大な津波による被害が甚大であったこと、 そして、原発事故というとんでもない事故が発生したこと、 とにかく、私が生きてきた限り、このような大…

健康診断

私学の学校に非常勤講師として出向く場合、 毎年4月には健康診断書を提出しなければなりません。 私がこれまでに勤務した学校は、永らく胸部レントゲンのみでしたが、 今回提出するのは、かなりの広範囲に及ぶことに。 これは1日仕事になるのか? そう思った…

調和の霊感

私が指揮者業務で出向いています、とあるギターアンサンブル。 私がそこのアンサンブルの指揮者になったのが2014年夏。 これまでの4シーズンは、どちらかといえばポピュラー音楽をメインに担当しました。 今シーズンはクラシック音楽をメインに担当となりま…

指揮者業務が再復活!

昨年11月、コロナ禍の状況だったために長く休止状態だった指揮者業務が復活していました。 その時のBlog記事がこちら。 hiratea.hatenablog.com ところが、その後に新型コロナウィルスの感染拡大、緊急事態宣言が再発令ということもあって、 12月からの指揮…

労働に関する話題を2つ

昨日のニュースで、たまたま労働に関する話題が2つありました。 その話題の内容、ひとつはフリーランスの待遇改善のシンポジウム。 www3.nhk.or.jp 恐らく、フリーランスという言葉、昨年からよく耳にするようになったでしょう。 私もずっとフリーランスとし…

ブルッフの弦楽八重奏曲

昨年が没後100周年だったドイツの作曲家であるマックス・ブルッフ。 彼の作品をこれまでに多く弾いてきた私ですが、 どうしても弾きたい曲の機会がありませんでした。 その曲、弦楽八重奏曲 変ロ長調 です。 この曲、恥ずかしながら数年前に、以下の動画を見…

モーツァルトを語ります

誤解を恐れずに書きます。 私、昔はモーツァルトが大好きでしたが、 今は演奏に対してとっても苦手意識が強いのです。 彼の作品を演奏するのは、年齢を重ねていくうちに、どんどんと怖くなり、難しさを痛感するようになってきたからです。 それに「モーツァ…

雛祭り

本日、3月3日は雛祭りです。 かつて勤務していた学校では、女子高校ということもあって、卒業式はこの日でした。 どんなことがあっても、この習慣は続くと思っていましたが、 ある年から突然変更、2月下旬になってしまいました。 トホホ。 ところで、昔から…

雨の卒業式は避けたい

本日、雨模様。 なかなか本格的な雨です。 どんな時でもそうですが、雨で何かをしないといけないのは大変です。 野外でのイベントなど、本当に気になって仕方がありません。 ですが、この時期に気にすることは、やはり卒業式かと。 晴れていて、気温もそこそ…

別に考古学ファンではありませんけれども驚きました

私自身、歴史の勉強は好きです。 日本史とか世界史とかに関わらず、昔のことを知ることは個人的に興味深く思っています。 ですが、そんなにマニアックな歴史ファンでもありません。 まあ、中学・高校の社会の教員免許を所持していることからも、教科としての…