コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに演奏動画を投稿しました

本当に久しぶりのことですが、演奏動画を投稿しました。 曲はドラゴネッティの「The Famous Solo」から第1楽章。 いつものとおり、コントラバスとピアノの両方を弾いています。 youtu.be お聞きくださったらわかると思いますが、 とってもコントラバスらしい…

ヒンデミットの不思議な作品

昔から、ヒンデミットの作品には関心が高かった私。 そうそう、パウル・ヒンデミットは20世紀ドイツを代表する作曲家の一人。 でも、クラシック音楽にあまり馴染みがない方にとっては、少々敬遠される作曲家なのかもしれません。 ただ、私は気に入っている作…

今宵は月でも見よう

今晩、皆既月食があります。 www3.nhk.or.jp 天文学ファンでなくても、今回の皆既月食は凄く見やすいらしいのです。 なんたって、スーパームーンですからね。 これは逃せません。 そこで、私は大阪府民なので、大阪市立科学館の情報を参考にして、今日は月食…

ゴルフ場記念日

本日、5月24日はゴルフ場記念日だということです。 zatsuneta.com 実は、昔にゴルフを少しだけしていた時期がありました。 楽しいことには違わないのですが、全然上手くならなかったことと、 とてもお金がかかるスポーツなので、 今ではすっかりと止めてしま…

大相撲のこと

私自身、大相撲で応援している力士さんがいます。 現在、十両西二枚目の宇良関。 今日の千秋楽で十両優勝が決まりました。 そして、来場所は幕内復帰が濃厚とのこと。 www3.nhk.or.jp いや~、素直に嬉しいですよ。 大怪我が2回、一時は序二段まで番付を下げ…

グルダのチェロ協奏曲

フリードリッヒ・グルダという名前を聞くと、クラシックとジャズのピアニストという印象が私にはありますが、 作曲家としても数多くの作品を残しています。 詳しくは、彼の公式サイトをご覧いただくこととして(ただし、英語とドイツ語の原語にしか対応して…

5月としては記録的な大雨でした

昨日から今日にかけて、我が地元、大阪府枚方市は、とんでもない大雨に見舞われてしまいました。 あまりにも酷い大雨に、夜中に何度も目覚めてしまうほど。 そして、朝には避難指示の緊急メールが届くほど。 浸水の被害や土砂災害の被害の恐れがあるためでし…

動画のプレゼント

先日、こんな依頼がありました。 「○○さんが結婚します。式を挙げるのですが、コロナ禍の状況なので親族のみの式です。そこで、出席できない私たちが動画でメッセージを届けたいと思いました。」 ということなので、私もメッセージ動画を送ることに。 さあ、…

この時期に納める税金

5月のこの時期に、容赦なく支払わなければならない税金が2つ。 1つは自動車税。 まあ、車のヘビーユーザーですから、これを支払うのは仕方がない。 もう1つは固定資産税。 ボロボロの我が家ですが、これも支払わないといけません。 先日、コンビニで一気に支…

チェロとコントラバスのデュオ

昔から断続的にですが、チェロとコントラバスのためのデュオの作品をよく弾いてきています。 特に、2004年から活動をしていますユニット「Basso Cantabile」では、このジャンルのデュオをよく取り上げて演奏活動をしてきました。 そうですね、この編成で圧倒…

5月なのに梅雨入り

近畿地方、本日になって梅雨入り宣言が出ました。 tenki.jp まだ5月なんですけどねえ、梅雨入りとは驚きです。 なんだか、五月晴れみたいな気持ちのいい日はそんなに多くなかったような? ということで、しばらくは雨模様の日々が続くのでしょうが、 まさか…

5月なのに真夏日

沖縄にいる場合などは別に普通のことなのでしょうが、 5月なのに真夏日を観測すると、 「今年も猛暑なのかなあ?」と心配になります。 我が地元、大阪府枚方市、今日の最高気温は30.1℃。 ランキングとしては全国37位と大したことはなかったのですが、 日中は…

明治時代の音楽史

非常勤講師として勤務している学校で先日、滝廉太郎の『花』を学習した学年がありました。 授業を担当していた私、ふと思ったのでした。 「どうして、滝廉太郎が音楽界に出てくることになったのだろうか?」 そこには、そこに至るまでの歴史を知る必要がある…

モーツァルトとマンボ

先日、NHKBSにて放送されていますプレミアムシアターを見ていた私。 実は、「モーツァルトとマンボ」という番組のタイトルを見ても 「は~、なんじゃこれ?」みたいな気分。 どんな音楽番組の内容なのか、タイトルだけでは全く想像が出来ない私。 だってねえ…

オンライン授業についての雑感

私が非常勤講師として勤務している学校のうち、1校では音楽の授業をオンラインで実施することが続いています。 他の科目ではどのような状況なのか、私は知らないのですけれども、 Zoomを使った授業形態に、私自身は正直言ってまだ慣れていないのが現実です。…

カゼッラのトリプルコンチェルト

2年前の4月、私はベートーヴェンのトリプルコンチェルト(三重協奏曲)の演奏に関わっていました。 イタリアからピアノ三重奏団が来日、そのトリオとオーケストラとの共演は、 当時の私には大変刺激的な出来事であり、大きな学習にもなり、 非常に良い思い出…

ソリストが5人も必要

何気に、レスピーギのことをいろいろと調べていると、 大変珍しい作品があることを知りました。 その曲、5声の協奏曲(concerto a cinque)。 ソリストが5人必要。 そのソリスト編成が極めてバラバラ。 オーボエ、トランペット、ヴァイオリン、コントラバス…

Dancing Beethoven

ダンシング・ベートーヴェン そんなタイトルの映画を見ることが出来ました。 下記にその映画のサイトを記しておきます。 www.synca.jp 映画の内容は、ベートーヴェンの第九交響曲の演奏にバレエで表現した躍るコンサートに向けての舞台裏を見せたドキュメン…

昔に習ったことが実は事実でなかったこと

歴史の勉強でよくあることですが、 「昔はこう習った」事柄が、後に事実ではなく、本当はこうだったみたいなこと。 これだから、勉強を続けることは必要なのですね。 事実が違ったということになると、またまた調べる必要があるからです。 ちょっとしたこと…