コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月31日が誕生日の音楽家たち

今日、3月31日は、年度末ということもあって、いろんな意味合いでの行事や記念日になっていることが多いようです。 クラシック音楽界では、今日は「オーケストラの日」と称して、全国のプロオーケストラが、いろんなイベントや演奏会を企画していることでし…

シェーンベルクの室内交響曲第1番

アルノルト・シェーンベルクという人物、 20世紀の現代音楽を語る上では、無視することのできない重要な人物ですが、 正直、苦手に思う方が多数いらっしゃることも事実。 そりゃあねえ、無調とか十二音技法とか、凡人の私には「?」が頭の中で浮かぶことが多…

大阪の桜、満開

昨日のことになりますが、 大阪の桜、満開となりました。 tenki.jp もう近所の桜、散り始めているくらいです。 まだ3月ですよ! こうなると、私が非常勤講師として勤務している学校の入学式の時期には、 桜は確実に葉桜の状態と思われます。 なんだかねえ、…

ブルッフの「クラリネットとヴィオラのための二重協奏曲」

私の音楽活動のキャリアで、どういうわけだかマックス・ブルッフの作品を多く弾いてきています。 有名な曲よりも、どちらかといえば演奏機会に恵まれない作品を演奏することが多かったのです。 だからなのか、彼の作品について、大きな関心と好感を抱いてき…

我が母校、京都市立芸術大学の卒業式

昨日のことではありますが、 私の母校、京都市立芸術大学が卒業式を行いました。 これがねえ、NHKのニュースで取り上げられていたのですよ。 www3.nhk.or.jp いやあ、懐かしいですねえ。 私が卒業したのは、もう四半世紀以上も前のこと。 でも、あの頃よりも…

今、カプースチンが熱い!

昨日、ヴァイオリンとピアノのための協奏曲に関する作品について書いたのですが、 この話題、どうしても最後に語りたい作品がありまして、 本日がその話題に関する最終回。 年始に開催のとある演奏会の情報を知り「行きたい!」と思ったのに、 結局は行けな…

ヴァイオリンとピアノのための協奏曲

先日、以下のBlog記事を書きました。 hiratea.hatenablog.com 曲のネタはメンデルスゾーンの「ヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲 ニ短調」というもの。 そして、この曲にはフンメルの「ピアノとヴァイオリンのための協奏曲 ト長調」が参考にされたと…

大阪の桜、開花

昨日のことですが、 私の住む大阪、桜の開花宣言が出ました。 weathernews.jp 「え、もう開花なん?」というのが率直な感想。 こうなると、いつが満開なんでしょうか? 気になったので、満開予想日を調べてみたら、今月27日との予想がありました。 tenki.jp …

解釈変更を大胆に実施

今日の私のスケジュールはダブルスケジュール。 午前中は自宅でコントラバスレッスン、 午後からは移動して、とあるギターアンサンブルの練習、指揮者業務でした。 ただ、コントラバスレッスンの前に、ちょっとコントラバスを練習していた私。 その時、私は…

ラブカは静かに弓を持つ

前回の記事に引き続き、本ネタが続きます。 読書をする時間があまりない私なのですが、 次の本は300ページを超える分量なのに、一気に読み切りました。 安壇美緒『ラブカは静かに弓を持つ』(集英社 2022年) www.bungei.shueisha.co.jp スパイ小説なんて現…

日本音楽史を勉強するために置いておきたい本

私が非常勤講師として勤務している学校、 特に中学校の音楽の授業では、時間数は少ないものの、日本音楽に関することを実施しています。 中学1年生では、沖縄音階を学習して、その音階で作曲実習。 そして、箏と尺八を学習。 中学2年生では、雅楽と雅楽に使…

1管編成のオーケストラ

2年前から、とある地方都市に誕生したプロオーケストラの公演に参加しています。 こちらのオーケストラ、昨年末の第九公演を除いて、基本的に1管編成のオーケストラでこれまでの公演をこなしてきています。 1管編成、つまり、木管楽器はフルート、オーボエ、…

大地讃頌

先日、NHK-BSの番組「クラシック俱楽部」で、 以下の番組が放送され、私も録画を撮って視聴しました。 www.nhk.jp 昨年10月が初回放送だったので、現在の日付から見れば「61年目の大地讃頌」となりますが、 いずれにしても、あの有名な合唱曲は60年以上も前…

日本の「第九」

昨年暮れに、私は久しぶりにベートーヴェンの交響曲第9番(通称「第九」)を弾きました。 恐らくは、今後も第九を弾く機会があるだろうと思われることから、 第九に関するいろんな学習をしたいなあと思っていましたが、 先日出合った書籍が私にとって興味深…

今日の枚方の最高気温

本日、3月11日は東日本大震災が発生した日。 原発事故も発生、決して記憶から消し去ることが出来ない日です。 あれから12年、改めて当時のことを思うと胸が痛みます。 話題は全く変わりますが、 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温、25.3℃でした。 3月…

メンデルスゾーンの知られざる名曲

メンデルスゾーンの作品、私はとても好きでして、 過去にもオーケストラや弦楽合奏などでもたくさんの演奏体験を持ちましたし、 珍しいところでは、ピアノ伴奏の仕事でもいくつかの曲を弾きました。 その中には、とっても思い出に残っているものがいくつもあ…

リコーダーは教育用楽器ではない

この国で当たり前のように学校音楽教育で取り扱われていますのがリコーダー。 確か、小学3年生からソプラノリコーダーを扱い、 中学入学したらアルトリコーダーをあわせて取り扱うことが スタンダードなものなのでしょうか。 音楽の教員経験がある(そして現…

ドヴォルザークの「新世界より」の第2楽章ラストのコントラバス

先日、コントラバスレッスンでオーケストラスタディーをこなしていたお弟子さん、 教材はドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」でした。 レッスン中の雑談で、第2楽章ラストのコントラバスだけの和音が話題に。 楽譜にするとこんな感じ。 なんでも、所…

エルガーの「愛の挨拶」

リアリストなことが多い私、 実は滅多にテレビドラマを見ることはありません。 なのに、今年の1月から放送の「リバーサルオーケストラ」を毎週欠かさず見るようになりました。 22時の放送時には寝ている私なので(だって、翌朝の起床時間は5時30分!) 数日…

校内での音楽活動

私が非常勤講師として勤務している学校、 今週土曜日に卒業式があります。 私は残念ながら欠席なのですが、 今日、生徒会が主催のフェアウェルパーティーがありました。 私は指導している音楽系クラブの演奏に指揮者として出演。 その後はパーティーそのもの…