コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

ボッケリーニの愛が止まらない

この前の土日だったでしょうか、SNSでまさかの言葉がトレンド入りしていました。

その言葉、

「ボッケリーニ」

競馬の話題だったようですが、

私のような音楽家は、どうしても18世紀イタリアのチェリストで作曲家の「ルイジ・ボッケリーニ」が思い浮かんでしまいます。

 

昔から、彼の作品を演奏する頻度は、他の演奏者よりも多いのではないかと思っています。

まあ、古楽を専門とされる方々には演奏頻度は遠く及びませんが。

数年前、指揮者として「マドリードの夜の通りの音楽」の演奏に関われたときは、スペインのマドリードの風景が思い浮かぶような(すみません、行ったことがないので、あくまでもイメージ先行ですが)音の風景が出せたのではないかと感じていまして、なかなかの手ごたえでした。

 

ということで、昔から、ボッケリーニの愛が止まらない私なのです。

そして、今の私にとってのボッケリーニの関心事は、

彼が残した弦楽五重奏曲。

100曲以上もあるのですけども、コントラバスが入った弦楽五重奏曲(G.337-339 Op.39)が3曲あります。

昔、その中でG.339(Op.39-3)の第1楽章だけ弾いたことがありました。

肩の力が抜けたリラックスした演奏で、私はその時の演奏が好きでした。

 

コントラバスが入った弦楽五重奏曲といえば、ドヴォルザークの弦楽五重奏曲第2番が断トツに有名なのですが、

ボッケリーニの作品も3曲もありますから、取り上げられたらいいなあ。