コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

自分でカデンツァを作曲しないといけないコンクール

こんなコンクールが開催されると知りました。以下がその募集要項を記したサイトです。 tmcimc.jp コンクールには課題曲が指定されていることはよくあること。 ところが、このコンクールの課題曲にはびっくりしました。 驚いたことはいろいろとあるのですが、…

阪神6連勝で首位!

今年の阪神タイガース、開幕からなかなか波に乗れないなあと思っていたのが、 気が付いたら引き分けを挟んで6連勝、セ・リーグ首位となりました。 今日なんか、雨で中止かなあと思っていたのに、試合があって、降雨コールドで勝利とはねえ。 まだ順位は関係…

ベートーヴェンの弦楽四重奏を弦楽合奏版で弾いてみたい

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲、昔から滅茶苦茶好きでした。 勿論、私はコントラバス奏者ですから、実際に演奏体験を持つことはまずありません。 可能性があるのなら、弦楽合奏版での演奏に触れることでしょう。 実は、私はかなり昔に、弦楽四重奏曲第11番「…

歴史的楽器が奏でるショパンの調べI 〜名ピアニストたちと18世紀オーケストラ〜

昨日NHKBSで放送された「クラシック俱楽部」 歴史的楽器(ピリオド楽器)によるショパンの作品が演奏されていました。 番組の概要を下記に記しておきます。 www.nhk.jp これ、私はとっても楽しみにしていました。 ショパンのピアノと管弦楽のための作品は、…

モーツァルトの協奏交響曲 K.297b

弦楽器奏者の私ですから、モーツァルトの協奏交響曲といえば、どうしてもK.364の方に関心が出てしまいます。 まあ、ソリストがヴァイオリンとヴィオラというものですからね。 管楽器4名(オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン)がソリストのK.297bは…

絶好の入学式日和でした

今日が入学式だった学校、結構多かったのではないでしょうか? 私が非常勤講師として勤務している学校、本日が入学式でした。 この学校、高校入学式と中学入学式を午前と午後とに分けて開催。 私はそのどちらも出席して、校歌の指揮を担当していました。 そ…

ハイドンの交響曲第31番「ホルン信号」

コントラバス奏者である私、 ハイドンの交響曲は、大変関心のあるジャンルです。 というのも、いくつかの作品にはコントラバス独奏があるからです。 そういえば以前このBlogで、こんな記事を書いていました。 hiratea.hatenablog.com hiratea.hatenablog.com…

バルギール、私は知らなかったです

どれだけ長くクラシック音楽の仕事をしている私でも、 知らないことはたくさんあります。 そして、先日、ひょんなことから、ある作曲家の名前を知ることとなりました。 その名は、ヴォルデマール・バルギール(1828-1897:ドイツ) どんな人物なのかを知るた…

新年度が始まりました

4月となり、桜の開花が知らされるようになり、春本番。 ということは、新しい年度が始まったことを意味します。 私の生活は特に変化なし。 昨日は非常勤講師として勤務している学校に出向いて、クラブ指導でした。 非常勤講師として勤務している学校、今年で…

大阪、桜の開花発表

本日の午後、大阪の桜の開花が発表されました。 www3.nhk.or.jp 今年は開花が遅いなあというのが実感。 まあ、昨年が早かったし、そして例年よりも遅い開花ということもありますしね。 これで、次の週末がお花見日和なのでしょうか。 私自身は教育の仕事もし…

5回目のワクチン接種

一昨日、コロナワクチンを接種してきました。 通算5回目、一昨年の11月以来のことです。 正直、ワクチンのことを忘れかけていたのですが、 無料接種券の存在に気が付き、 無料での接種はこれが最後と思い、 ならば受けておこうと、いわば駆け込みの状況で接…

「ブギウギ」最終回

NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」 放送開始から録画でしたが、毎回楽しみにしていました。 そして、今日が最終回。 news.yahoo.co.jp 音楽家の視点で見たら、昭和歌謡音楽史を勉強する絶好の機会が、この朝ドラにありました。 ドラマの中の音楽の比重が極…

読み方がいろいろあって困ってしまう

ちょっとしたことで、コントラバスを含むピアノ五重奏をいろいろと調べていました。 何度も弾いてきたシューベルトのピアノ五重奏曲「ます」以外にも、 いろいろと弾いてみたい曲がある私なので、 そりゃ、ネットで検索したり、CD購入したり、楽譜を購入した…

歴史的偉業の瞬間を見ると興奮します

本日、大相撲春場所は千秋楽。 結果はご存知のとおり、尊富士関の優勝でした。 www3.nhk.or.jp 試合をテレビ観戦していたのですけれども、 本日の対戦相手は豪ノ山関、 大阪府寝屋川市出身の力士さんなので、 どちらを応援するべきなのか、複雑な心境の私で…

ヴァイオリン4本とコントラバスの五重奏

先日、何気なくYouTubeを視聴していたら、次の動画を見つけました。 youtu.be ピアソラのタンゴ組曲とのタイトルですが、 これは4本のヴァイオリンとコントラバスのために編曲したジュリアン・ミローネ(Julian Milone)が名付けたタイトル。 4つの曲を組曲…

春分の日なのに雪が降る

本日、とあるピアノ教室にてゲスト(コントラバス奏者)として出演というお仕事でした。 内容は、ピアノの生徒さんにヴァイオリンとコントラバスが加わって演奏するというもの。 曲は4曲だけでしたが、あわせ練習は当日のリハーサルの各曲5分程度のみという…

中学校の卒業式

私が非常勤講師として勤務している学校、 本日は中学校の卒業式でした。 と言っても、この学校、中高一貫校なので、 卒業式と云っても、来月にはまた入学式で集いますから、 正直なところ、実感はないのですけれども、 義務教育が終了という区切りですから、…

ツィンバロム

ふとしたことで、こんな楽器のことに関心が沸きました。 ハンガリーを中心とした地域で見られるツィンバロムという楽器。 解説は、いつものごとく、Wikipedia記事で代用。 ja.wikipedia.org クラシック音楽を専門に活動する私にとって、 この楽器の演奏は、…

東日本大震災から13年

本日、東日本大震災発生から13年です。 13年前の震災の時、私は当時勤務していた学校でのクラブ指導中。 そして、帰宅してから、津波被害の惨状、原発事故の状況を知り、 この世のこととは思えない実情に愕然としたことを覚えています。 そして、震災翌日は…

Mozart y Manbo

3年前、こんなBlog記事を書いていました。 hiratea.hatenablog.com そして、このシリーズのCDを3枚購入。 どうやら、このシリーズのCDはこれで完結のようです。 この企画の主宰、ベルリンフィルのホルン奏者であるサラ・ウィリスさんのサイトに、 一連の企画…

シューベルトを勉強

先月29日にNHKのEテレで放送された「クラシックTV」はシューベルトがテーマ。 ここのところ、テレビをじっくりと見る余裕がなく、 今頃視聴したのでした。 www.nhk.jp シューベルトは中学1年生の音楽の授業で、必ず学習する人物。 そうそう、あの歌曲「魔王…

散楽

今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」を毎週欠かさず視聴している私ですが、 音楽家として勉強になることがたくさん盛り込まれています。 そして、勉強になったのが散楽という芸能のこと。 昨日の放送、最後の紀行の部分で紹介がありました。 www.nhk.jp もっと…

卒業式はいいものです

私が非常勤講師として勤務している学校、 本日が高校卒業式でした。 昨年は欠席したのですが、 今年は指導しているクラブの部員が卒業生にいましたので、 3年間の思い出を大切にしたく、出席しました。 卒業式が開催される今週は予行練習があったのですけれ…

琵琶の調べ

ここのところ、NHK大河ドラマ「光る君へ」にドはまり状態の私、 作品そのものを興味深く楽しんでいるのですが、 音楽教育者視線で見ていくと、これがいい教材となるのですよ。 そうそう、ドラマの時代設定が平安時代ですから、雅楽を中心に音楽的な描写が随…

ラプソディ・イン・ブルーの初演から100年

ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」は大変人気の曲です。 そういえば、昔は、とあるドラマで取り上げられたりと、 現在でも演奏頻度が高い曲。 実は、私、1度だけ演奏体験があるのですけれども、 その時の楽器はなんとティンパニ! なんとも恐ろ…

ダンバートン・オークス

今日の記事の標題、なんのことかと思われますが、 これはストラヴィンスキーが書いた協奏曲「ダンバートン・オークス」のこと。 曲に関する解説は、Wikipedia記事にて割愛。 ja.wikipedia.org ストラヴィンスキーを昔から好きな私ですが、 好きであることと…

ヨハン・シュトラウス2世の「こうもり」

昨日、懐かしく以下の番組を視聴していました。 www.nhk.jp 2002年のウィーンフィルニューイヤーコンサート、 私はその公演の放送を見ていました。 当時の私、ヨハン・シュトラウス2世の喜歌劇『こうもり』序曲を聞いて大興奮していました。 昨日の放送を見…

今日の枚方の最高気温

本日は、バレンタインデー 2月中旬ですから、冬の恒例行事のはずなのに、 今日は4月並みの気温の高さだったところが多かったようです。 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温、なんと20.1℃ 2月に20℃越えとは驚きです。 それにしても、私が非常勤講師とし…

指揮者の小澤征爾さん死去

大変、残念なニュースが入ってきました。 「世界のオザワ」と評され活躍されていました、指揮者の小澤征爾さんが亡くなられました。 www3.nhk.or.jp 20年くらい前、京都で指揮者講習会を聴講させていただいた時、 2回ほど小澤さんのレッスンを見学したことが…

演奏終了まで639年!

私が非常勤講師として勤務している学校の高校2年生の音楽の授業、 今年度からジョン・ケージを扱っています。 そうそう、あの「4分33秒」を作曲した(⁉)前衛音楽家ですよ。 そんな彼の作品について、こんなニュース記事を見つけてしまいました。 www.tokyo-…