コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・指揮者・ピアニストとして活動している平田昭浩のBlog

日記

プロ野球 セ・リーグ 阪神タイガースが2年ぶり7回目の優勝!

さか、こんな日がこんなにも早く訪れるとは驚きです。 プロ野球セ・リーグ、阪神タイガースが2年ぶり7度目の優勝を決めました。 www3.nhk.or.jp まだ9月7日ですよ! 今日は勝って優勝を決めてほしかったので、 勝利で優勝が決まったことは、ファンとしては感…

大長編 タローマン 万博大爆発

3年くらい前のこと、NHKのEテレで見た「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」 あの時の衝撃は忘れられないほどのもので、当時はこんなBlog記事を書いていました。 hiratea.hatenablog.com あれから、タローマンや岡本太郎について沼にはまってしまった私、 そして映…

世間ではお盆休みが始まっているようですが

今日からお盆休みという人が多いようですが、 私は、とあるアンサンブルの練習に指揮者として出向きました。 こんな時期に練習? そうも言っていられないのです。 11月に公演が予定されていて、練習回数も今日を終えると残り4回となりますので、 お盆休みで…

走行距離15万kmを突破

2019年12月に購入した車、 それから5年と8ヶ月が経過して、今日で走行距離が15万kmを突破しました。 購入した時に、この走行距離になるなんて、全く想像していなかった私。 今年の酷暑のせいか、最近は坂道ではなかなか上手く走行してくれないのですけれども…

瀬戸内国際芸術祭2025に行ってきました

3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭、 過去に開催されてきたものを、私は夏の時期を中心に足を運んできましたが、 今回も今月1日と2日の2日間、行ってきました。 芸術祭の公式サイトはこちら。 setouchi-artfest.jp こちらの芸術祭、訪ねる場所は島が定番で…

今日の枚方の最高気温

今日は地震の津波に関する重大な情報があったので、 シリーズ「今日の枚方の最高気温」は簡潔に書くことに。 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温は39.2℃ こんなに暑いのに、全国ランキング第8位タイ。 というのも、今日は最高気温の最高値を更新した日…

高校3年生の引退時期

私が非常勤講師として勤務している学校で顧問を担当しているクラブ、 本日、とある大会に出場でした。 顧問の業務、そして指揮者業務でした。 演奏内容、傷やミスはちょっとありましたけれども、私は大満足。 正直感動していました。 この感動、指揮者の視点…

切り絵の投票済証

参議院選挙が20日に投票となっていますが、 私は当日に用事が入っているため、本日期日前投票に行ってきました。 選挙権を取得してから今日まで棄権をしたことがない私でしたので、 今回も当然投票をして権利行使となりました。 ところで、投票を済ませてか…

今日の枚方の最高気温

シリーズ「今日の枚方の最高気温」は4日連続、5回目の投稿。 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温は36.5℃ 全国ランキング第8位でした。 つくづく思うのですが、この時期になると考えることは暑さのことばかり。 これしかBlog記事にするネタがないのかと…

今日の枚方の最高気温

シリーズ「今日の枚方の最高気温」は3日連続投稿、今年4回目の投稿。 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温は35.9℃ 全国ランキング第9位タイでした。 少しずつ気温の値は下がってきていますが、それでも滅茶苦茶暑いことには変わりありません。 この日、…

今日の枚方の最高気温

シリーズ「今日の枚方の最高気温」、今年3回目の投稿となります。 我が地元、大阪府枚方市、本日の最高気温は36.1℃ 全国ランキング第6位タイでした。 今日は近畿地方で更に暑い観測地点がありまして、 第3位タイに京都市と兵庫県神崎郡福崎町で36.3℃ 第2位が…

今日の枚方の最高気温

シリーズ「今日の枚方の最高気温」、今年2回目の投稿です。 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温、37.6℃ 全国ランキング第1位タイとなりました。 同じ最高気温の観測地点が、兵庫県神崎郡福崎町と岐阜県美濃市でした。 それにしても、まだ7月10日ですよ…

今日の枚方の最高気温

本日2回目のBlog投稿です。 というのも、とうとう「今日の枚方の最高気温」シリーズを書く時が来たからです。 ということで、今日の枚方の最高気温37.9℃ 全国第8位タイの記録、近畿地方で第2位の記録となりました。 ちなみに、近畿地方のトップは大阪府豊中…

万博に行ってきました

一昨日、万博に行ってきました。 まあ、とにかく凄い人! 朝の8時45分に到着して、西ゲートから会場に入場したのが9時30分でした。 ここで圧倒的に疲れてしまった私ですが、 ここで弱音を挙げているようではいけないので、 いろいろとがんばって見に行きまし…

練習の合間にする会話のネタ

本日、とあるアンサンブルの練習日、指揮者業務でした。 今日は練習の合間に団員のみなさんがされる雑談ネタ。 今日は一つのネタに大いに盛り上がりました。 それは「万博」ネタ。 団員の方で万博に行かれた方がいらっしゃいました。 なんでも、夕方4時から…

関西の気になるニュースを2つ

私が住む関西地方にとって、気になるニュースが今日は2つありました。 まずは近畿地方の梅雨明けのニュース。 www3.nhk.or.jp まだ6月ですよ!本当に梅雨明け? 過去には後日訂正して「実は7月でした」みたいなことがあったので、 正直、梅雨明けはちょっと…

山形のお米「つや姫」

先月、米を購入するのに悪戦苦闘していた私。 先月はこんなBlog記事を書いていました。 hiratea.hatenablog.com その「二穂の匠」がそろそろなくなりそうになったので、 さあどうしようと困っていた時、 備蓄米も手に入れるのが大変と知ってしまい、途方に暮…

ヴァチカン物語

先日、映画「教皇選挙」を鑑賞した私、 そして、タイムリーなことに、コンクラーベが実際に執り行われ、 私が非常勤講師として勤務している学校の授業でも、グレゴリオ聖歌を取り扱ったということもあって、 私のここのところの関心事に、バチカン市国のこと…

激務の3日間でした

一昨日の金曜日から今日までの3日間、 私が非常勤講師として勤務している学校は、合唱コンクール予選、文化祭2日間、文化祭2日目に合唱コンクール本選というスケジュール。 どんな3日間を私は過ごしたのでしょうか? 13日(金曜日):合唱コンクール予選 午…

近畿地方が「梅雨入り」

本日、近畿地方が梅雨入りを宣言しました。 www3.nhk.or.jp これで、私個人として気になることが出てきました。 それは非常勤講師として勤務している学校のこと。 今週金曜日が合唱コンクール予選のこの学校、 昨年は梅雨入り前で晴天に恵まれていましたので…

フランクフルトとワッフルとたこ焼き

私が非常勤講師として勤務している学校、 文化祭の準備に慌ただしくなっています。 クラブ指導の時に起こった出来事です。 クラブが練習をしている音楽室の隣に、家庭科調理室があります。 その調理室で、文化祭の模擬店で出す食材の試作をしていたのでした…

毎年、6月は激務の時期です

ここ数年間、6月は忙しい時期です。 忙しい理由は非常勤講師として勤務している学校に要因があります。 合唱コンクールが開催されますし、 文化祭で指導しているクラブの演奏もありますし、 この時期の学校業務は、私にとって1年でもっとも忙しい時期。 先週…

たまご料理の日

本日、5月22日は「たまご料理の日」なんだとか。 zatsuneta.com じゃあ、晩御飯は卵を使った料理かなと思いきや、 現在、我が家には卵がないのです。 理由は簡単、価格が高いのです。 www3.nhk.or.jp スーパーへ行っても、価格が高くてなかなか手が出ない。 …

二穂の匠

10日前のことですが、我が家の米がそろそろ底をつきそうだったので、コメを買いに出かけたところ、 どこにも売っていない状況。 いや、見つかっても、5㎏が4000円を超える価格に驚愕していた私。 こんなに高額なのは、いくらなんでも無理。 途方に暮れていた…

国際博物館の日

昨日は国際博物館の日という記念日だそうです。 www.j-muse.or.jp この日は全国の博物館や美術館で無料で入場できる施設が多数あったのですが、 私は大阪市の中之島にある国立国際美術館で無料で入場できた展覧会を見に行きました。 以下がその内容を案内し…

島に誇りを ~アートでよみがえった瀬戸内海~

プライベートな旅行で度々訪ねているのが、瀬戸内海の島々。 きっかけは島のあちこちに点在してある現代アート展示の数々を見ることでした。 瀬戸内国際芸術祭が3年おきに開催されるようになってからは、 訪ねる回数がさらに増していったのですが、 その瀬戸…

福井県を旅してきました

ゴールデンウィークの最後の2日間、 1泊2日で福井県を旅行してきました。 今、話題の恐竜博物館を見学して、 一乗谷の朝倉氏関連の遺跡や博物館を見学して、 夜はソースカツ丼を食べて、 翌日は越前和紙を作って、 越前そばを食べて、 敦賀で敦賀ムゼウムを…

ゴールデンウィークがスタート

今日からゴールデンウィークが開始。 ただ、私の場合、完全に暦通りの生活。 土日祝は全て休み、平日は全て仕事と、実に単純なスケジュールです。 今日の私、買い物で全てが終わった1日でした。 買い物の行き先は、ユニクロとコストコと近所のスーパーといっ…

教皇選挙

キリスト教主義の学校に通っていた学生時代があったことと、 イタリアに演奏旅行に行った際、バチカン市国を訪ねたこともあり、 次に紹介する映画は気になっていました。 cclv-movie.jp そして、今日になってこの映画を鑑賞しました。 これ、面白かったです…

遊園地だけじゃない!魅力がいっぱい!〜大阪 枚方市〜

昨夜放送のNHK「えぇトコ」(すみません、関西ローカル番組なので、他の地域の方はリアルタイムでは見れません)が、我が地元、大阪府枚方市を取り上げていましたので、視聴しました。 www.nhk.jp それにしても、さすがNHK、間違っても「ひらかたパーク」と…