日記
昨日のことではありますが、 私の母校、京都市立芸術大学が卒業式を行いました。 これがねえ、NHKのニュースで取り上げられていたのですよ。 www3.nhk.or.jp いやあ、懐かしいですねえ。 私が卒業したのは、もう四半世紀以上も前のこと。 でも、あの頃よりも…
昨日のことですが、 私の住む大阪、桜の開花宣言が出ました。 weathernews.jp 「え、もう開花なん?」というのが率直な感想。 こうなると、いつが満開なんでしょうか? 気になったので、満開予想日を調べてみたら、今月27日との予想がありました。 tenki.jp …
本日、3月11日は東日本大震災が発生した日。 原発事故も発生、決して記憶から消し去ることが出来ない日です。 あれから12年、改めて当時のことを思うと胸が痛みます。 話題は全く変わりますが、 我が地元、大阪府枚方市の本日の最高気温、25.3℃でした。 3月…
ウクライナ侵攻から1年が経ちました。 1年前、信じられない映像が全世界に流れ、 私は深く傷ついたのでした。 「何かしなければならない」と思っていた矢先、 ウクライナ支援チャリティーコンサートの出演依頼があり、 その主催者が開催した3回のチャリティ…
世間の学校よりは幾分早めに、 私が非常勤講師として勤務している学校の音楽の授業、 昨日で1年間のメニューが全て終了となりました。 学校行事との兼ね合いから、今週金曜日に学年末考査が開始。 そのために、3学期の授業日数はやや少ない日数となったので…
本日はバレンタインデーでしたが、 私には全く縁のない行事ですので、 そのことには全く触れず、 気になったニュースから話を続けます。 そうそう、光熱費の高騰が家計を直撃しています。 我が家も例外なく打撃を食らっています。 そして、こんなニュースが…
本日は節分の日。 「鬼は外、福は内」なんて声かけていたり。 私が非常勤講師として勤務している学校、 お昼の日替わり定食、ちゃっかりと豆が付いていました。 袋の中に10粒くらいは入ってあったかなあ? さあ、帰宅してから、恵方巻を食べることに。 今年…
今朝、こんなニュースを見て、新任教員の頃を思い出しました。 www3.nhk.or.jp 私が新任教員として赴任したのが1997年。 その学校、なんと新任から3年間は担任を持つことという、 他校では常識的に考えられない制度がありました。 4月に学校に出向いて、いき…
夏の季節には誰も関心がないのに、我が地元である大阪府枚方市の最高気温について、このBlogで書いていましたが、 今日は最低気温について。 実は、本日の最低気温が-3.9℃を記録しました。 寒くなると思って、水道管凍結防止のために剝き出しになっている部…
昨日、私は非常勤講師として勤務している学校にて16時まで授業がありました。 大寒波の予報、これは急いで帰宅しなければならないということで、 後片付けの後に学校を出たのが16時20分ごろ。 途中、交通機関の遅れがあったものの、2時間30分後に無事帰宅。 …
大阪に現れた魚類に関する話題を2つ。 まずは、クジラが大阪湾の淀川河口付近に現れたニュース。 www3.nhk.or.jp まさか、クジラが大阪で見られるなんて、驚きです。 見に行きたいところですが、そんな暇は私にはありません。 もうひとつは、二ホンウナギが…
世間では、とっくの昔に仕事始めを迎えているのですが、 私は今日まで冬休みを頂戴していました。 なんと年末から13連休でした。 明日から働きます。 ところが、明日から18日間連続で働きます。 学校勤務、レッスン業務、指揮者業務と、ずっと働いて、休みは…
1月7日の朝に食べるといわれるのが七草粥。 www.gohansaisai.com この習慣、私は全然なかったのですが、2年前から食べるようになりました。 今年の正月、ずっと食べては飲み、そしてすぐに寝てしまうと、本当にだらけてしまいましたので、 ここらで弛んだ胃…
冬休みが長い北海道を除けば、そろそろ3学期始業式を迎える時期です。 曜日や祝日の巡りによって、この日程がいつなのか、学校によって違うのです。 考えられる日程は今月10日(火) 前日の9日(月)が成人の日で祝日ということで、この日に始業式が多いよう…
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 兎年の今年、ピョンピョンと兎のように飛び跳ねるがごとく、飛躍していきたいと願っています。 どうか、本年もよろしくお願いいたします。 年越しはここ数年同じルーティン。 年越しそばを食べて、紅白歌合…
大晦日です。 あとは新年を迎えるだけ。 迎春準備は少し残していますが、もうすぐ完了。 ところで、昨夜遅くに、こんな事故がありました。 www3.nhk.or.jp この遊園地、私が住んでいる家からも近く、びっくりしました。 何より、救出されましたお客さんが無…
本日、レッスン業務をこなして、今年の仕事は終了です。 明日から冬休みに入ります。 今年1年、とにかく忙しい年でした。 振り返るといろんなことがありました。 今年は2つの事柄について振り返ります。 <ウクライナ侵攻> この軍事侵攻に心を痛めた私、 何…
クリスマス前のこの時期、私は2年前からドイツのケーキであるシュトーレンを食べるようになりました。 ちなみに、Wikipedia記事で、その詳細を貼り付けておきます。 ja.wikipedia.org このケーキ、少しずつ食べていくもので、食べ始めた日と食べ終わりの日で…
一昨日、4回目のコロナワクチンを接種。 その日は、腕の痛み以外はなんともなかったのに、 夜中に寝ている最中、関節の節々が痛くなってきました。 寝苦しい夜となり、朝の体温は37.4℃。 油断禁物とは、まさにこのことを云うのでしょうか? 苦しんでいた昨日…
本日、コロナワクチン接種をしてきました。 通算4回目。 前回が3月末にモデルナを接種。 とんでもない高熱が出て、もうしんどくてしんどくて、 「もう、ワクチン接種なんかしないぞ!」なんて思っていたのに、 先日はインフルエンザ予防接種をして、それから…
私の愛車、 昨日、車検を出しまして、今日戻ってきました。 車を購入して3年、 走行距離がなかなかの長さだったので、バッテリー交換が入りまして、 総額12万円を超えてしまいました! 1回目の車検で、この金額は予想外に高かったのでした。 でもねえ、代車…
昔から本当に治らない習性があります。 それは、家の鍵をかけたかどうか気になってしまうこと。 鍵をかけたはずなのに、外出してすぐに「かけ忘れていないかなあ?」と心配になって自宅に戻ってしまい、 戻って確認したら、100%鍵をかけているのです。 この…
本日、442年ぶりの天文ショーがありました。 皆既月食と天王星食の同時発生ということ。 www3.nhk.or.jp 今日の私は非常勤講師として勤務している学校にいましたので、 帰宅途中、車窓からなんとなく眺めて肉眼で見物。 帰宅したら、月は赤く色づいていて、 …
今日は午前中にレッスン業務をこなし、午後からスケジュールが空きました。 そこで、インフルエンザ予防接種を受けることとしました。 都合がいいことに、京都府八幡市にあるCostco八幡店では、インフルエンザ予防接種を実施しているとのことでしたので、 ガ…
昨日のことですが、 プロ野球日本シリーズは、第7戦でオリックスの26年ぶりの日本一が決まりました。 嬉しい! 正直、第3戦を終えた時の対戦成績を見て 「今年もダメかなあ」と思ったものですが、 その後の戦いは凄かったですね。 昨年に引き続き、凄くいい…
今月15日と昨日の22日、2回連続でNHK「ブラタモリ」を見ました。 これがなかなか面白かったのでした。 テーマは「対馬」でした。 www.nhk.jp www.nhk.jp 島旅が好きな私なので、この2回はとっても楽しみにしていたもの。 この2回で対馬の地理や地学的な特徴…
プロ野球クライマックスシリーズ、 パ・リーグは結局、オリックスが今日のゲームでサヨナラ勝ちで終えました。 よかった、よかった。 ということで、結局はセ・リーグもパ・リーグも、昨年リーグ優勝のチームのままで、クライマックスシリーズは終了。 日本…
本日、NHK大阪で放送された夕方のニュース番組で、ちょっと気になることが特集されました。 それは関西人が日常的に会話の後ろに付ける言葉「知らんけど」ということについて。 www3.nhk.or.jp 確かに、よく聞かれるフレーズですが、 私は大阪に生まれ育った…
まさか、こんな結末が待っていたとは! プロ野球パ・リーグの優勝、 オリックス・バッファローズの2年連続の優勝となりました。 ここ数日間、優勝を祈っていましたけれども、 「やっぱり、難しいよなあ」と思っていた私なのに、 今日も優勝するにはなかなか…
先日出演しました、ウクライナ支援チャリティーコンサート 昨日、募金10万6810円を日本赤十字社ウクライナ支援に送金されたとのことでした。 詳細は主催者である京田辺音楽家協会Facebookにてありますので、 そちらをご覧ください。 ご協力、ありがとうござ…