コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・指揮者・ピアニストとして活動している平田昭浩のBlog

激務の3日間でした

一昨日の金曜日から今日までの3日間、

私が非常勤講師として勤務している学校は、合唱コンクール予選、文化祭2日間、文化祭2日目に合唱コンクール本選というスケジュール。

どんな3日間を私は過ごしたのでしょうか?

 

13日(金曜日):合唱コンクール予選

午前中に高校生部門、午後から中学生部門のコンクール予選をホールを借りて開催。

私の職務は審査。

3年目となったこの行事、今年のレベルは昨年よりも高かったなあ。

審査は大変でした。

 

素晴らしい演奏を聴いた後、帰宅して美味しいビールを飲みたかったのですが、

会場のホールから勤務校に戻って、文化祭準備。

私はクラブ演奏の練習に付き合わなければなりません。

そうそう、指揮者業務でした。

ということで、帰宅したのは夜10時!

 

14日(土)文化祭1日目

この日は9時15分から45分間、指導しているクラブが演奏。

演奏途中、高校3年生の部員が挨拶。

思えば、私がこの学校に赴任した2021年当時、クラブは悲惨な状況。

部員数はたったの5名。

音を出すことだけで精いっぱい、

音すら出せない部員もいましたし、

満足な演奏なんて不可能だった、まさに廃部寸前の状況。

 

なのに、現在では部員数26名と小さな学校としては大所帯に。

1曲を演奏することすら困難だったのに、

今では45分のステージをこなすまでに成長。

そんな内容のコメントを話していました。

思い出したら涙が出そうな、そんな内容に感極まっていたのですが、

実は指揮者の私は、仮装をしないといけなかったのでした。

今回の文化祭ステージは、ラプンツェルマツケンサンバの2つの仮装。

いったい、私は何をしているのだろう?

 

15日(日)文化祭2日目

この日も9時15分から45分間演奏。

本当に楽しいステージとなり、私は大満足!

後片付けをして、部室にみんなが集合していた、まさにその時でした。

部員の一人が掛け声。

そのあと、部員全員が「♪Happy Birthday to you~」と歌いだしたのでした。

はい、本日、私は誕生日でした。

泣きそうになるくらい、嬉しかったです。

本当に、いいクラブになりました。

愛する部員たちを持つ顧問として、とても誇らしく思います。

 

午後からは校内で合唱コンクール本選。

またまた審査の仕事。

中学生部門、そして高校生部門と聞いたのですが、

あまりの素晴らしさに感激と感動の連続。

特に高校生のレベルは圧巻、まるで音楽大学にいるみたいな錯覚に陥りそう。

コンクールなので、私は心を鬼にして審査をしないといけないのですが、

今年のレベルの高さは、審査を辞めたいと思うぐらいのものだったのでした。

 

ということで、激務の3日間が終わりました。

帰宅したら、誕生日ケーキがありました(素直に嬉しい私!)。

この3日間の疲れが溜まっていますので、明日はゆっくりとしたいのですが、

実はコントラバスレッスンの仕事があります。

ちゃんと音楽家の仕事もしないといけません。

今月は10日(火)から28日(土)まで19連勤です。

こんなんで、体調管理は大丈夫かなあ?