コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

情熱大陸#1180「ピアニスト・反田恭平」

今年のショパンコンクールが終わったのに、私はまだその渦の中から抜け出せないでいます。 それだけ、私にとって、ショパンコンクールがとっても刺激的な出来事でしたし、 実に様々な感動と学びを得た機会でした。 そして、いろいろとテレビ番組でその出来事…

2学期の音楽教育を振り返りました

非常勤講師として勤務している学校、 他の学校よりも1週間はやく期末考査が今週から実施。 ということで、音楽の授業も先週で2学期が終了でした。 まあ、いろいろとありました。 9月は緊急事態宣言が発令中で授業でしたからねえ、いろいろと対策が大変でした…

日本シリーズは、、、、

プロ野球日本シリーズ、 ずっと接戦続きで、手に汗握る展開。 今日も延長12回まで続き、 最後は応援していましたオリックスは力尽いてしまいました。 残念ですけれども、凄くいい試合内容で、観戦していて凄く楽しかったです。 極めて個人的なことですが、 …

パイプオルガンの演奏は聞くだけでなく、見ると絶対に面白い

非常勤講師として勤務している学校、 私は中学2年生の授業で、バッハの小フーガ ト短調 を音楽鑑賞の授業で取り扱っています。 この曲を取り上げる趣旨は、フーガを勉強すること、バッハを知ること、などなどあるのでしょうが、 私はパイプオルガンの演奏を…

神戸に戻れる!

今年のプロ野球日本シリーズは、手に汗握る展開の試合ばかり。 すごくいい試合ばかりで、確かに素晴らしい戦いなのですが、 応援していますオリックス、昨日の敗戦であとがなくなりました。 もしも、今日の試合に敗れたら、それでおしまい。 土曜日の神戸で…

皇帝円舞曲

ニューイヤーコンサートみたいな類の演奏会によく取り上げられる作品に、 ヨハン・シュトラウス2世の「皇帝円舞曲」があります。 私も過去に何度か演奏したことがあります。 実は、かなり昔からこの曲の室内楽版が気になっていました。 その室内楽版を書いた…

日本シリーズは1勝1敗

一昨日から始まりました、プロ野球日本シリーズ。 オリックスvsヤクルトの試合、 私は勿論オリックスを応援。 一昨日はびっくりしました。 敗色濃厚だったのに、まさかのサヨナラ勝ち! しびれました。 昨日は残念ながら敗戦。 これで1勝1敗の五分です。 明…

ヴァイオリンのないオーケストラ

当たり前のことですが、オーケストラにヴァイオリンは欠かせません。 想像できますか、ヴァイオリンのないオーケストラを? でもね、実は数は少ないのですが、ヴァイオリンのないオーケストラの曲は存在します。 今日はいきなり、その曲の演奏動画を貼り付け…

ガソリン料金を安く抑える方法

ここのところのガソリン価格の高騰は、もはや悲鳴を上げるレベル。 近所のガソリンスタンドの料金、1ℓあたり166円! なんとか、いろんな割引を駆使して給油していますけれども、 それほどのディスカウントの感じはあまりなく。 ところが、ちょっと距離は離れ…

我が地元に出来た新しいホール

我が地元、大阪府枚方市は、クラシック音楽を演奏するに必要なホールの事情が極めて悪い環境にありました。 以前、市内にあるホールはいずれも音響が劣悪、使い勝手も悪く、 地元での演奏活動のモチベーションに大きく影響していました。 ですが、今年9月に…

祝!オリックス日本シリーズ進出決定!

本日、プロ野球はCS第3戦。 応援していましたオリックス、今日は追いかける展開。 一時は逆転して勝っていたのですけれども、 またまたリードを許す苦しい展開。 私はもう「今日はいいや、また明日があるさ」みたいな心境でしたが、 まさかまさか、9回裏で同…

あと1つ

阪神ファンなら 「あと1つ」と言うなら、 試合終了まで、あとアウト1つの時に球場で飛び出す声援。 ですが、今ならば「オリックスが日本シリーズ進出まで、あと1勝」という意味になることでしょう。 そうそう、今日も勝ちましたよ。 嬉しいじゃあありません…

CSはオリックスを応援します

恐らく、多くの阪神ファンはそうでしょう。 今日から始まりましたプロ野球のクライマックスシリーズファイナルステージ、 どこを応援するのかって? 決まってるでしょ、オリックスですよ! ということで、今はこれを書きながら、テレビ観戦。 試合はずっと1-…

ロッシーニ16歳の作品ですけれども

今月14日の公演に向けて、本日はあわせ練習でした。 今回、私が演奏に参加します曲、ロッシーニの「弦楽のためのソナタ 第3番」は1808年作曲。 16歳の時に作曲された曲でして、 彼が最初のオペラを書いた1810年よりも2年前のこと。 なので、まだオペラ作曲家…

夢の関西ダービーが、、、、

昨日、阪神タイガースはCS初戦に敗れ、後がない状況。 果たして今日はどうなるのか? 気になっているところでしたが、 試合の時はちょうど指揮者業務。 14:00 練習開始、同時に試合開始。 14:55 1回目の休憩時間 この時、試合経過を調べると、2-0で勝って…

シューベルトのシンフォニーは5番が好きです

先日、非常勤講師として勤務している学校の中学1年生の授業で、 シューベルトの「魔王」を取り上げました。 この時の授業展開、私は大変満足しました。 それから、私にはなんとなく、頭の中をシューベルトが流れることがしばしば。 コントラバス奏者ですから…

演奏中に突然何かが起こります

先日、ハイドンのチェロ協奏曲第2番を演奏した私(勿論、オーケストラの一員としてですよ) その後、しばらくこの曲が頭の中を流れるようになり、 今では、もう「また演奏したいなあ」みたいな気分。 さて、そうなると、今のご時世ですからねえ、動画検索を…

ロッシーニの弦楽のためのソナタ 第3番

今月14日は、我が地元、大阪府枚方市にて出演予定の公演があります。 本日、そのためのあわせ練習でした。 ちなみに、その演奏会のチラシが以下のものです。 ガラコンサートの形式なので、私が出演するのは1曲のみ。 ロッシーニの弦楽のためのソナタ 第3番 …