非常勤講師として勤務している学校、
私は中学2年生の授業で、バッハの小フーガ ト短調 を音楽鑑賞の授業で取り扱っています。
この曲を取り上げる趣旨は、フーガを勉強すること、バッハを知ること、などなどあるのでしょうが、
私はパイプオルガンの演奏を知ることも大切と考えました。
そこで、この曲を今月の中学2年生の授業で取り上げたのですが、
パイプオルガンの演奏の動画を入手出来ましたので、
それを見てもらうことに。
これ、効果的でした。
なんといっても、演奏シーンを見ることは、いい勉強になりますし、
特に足鍵盤の動きには、生徒からも「凄い」の声が漏れ聞こえたり。
なるべく、音楽鑑賞は、録音ではなく、録画で対応したいと思っている私ですが、
パイプオルガンの演奏は、絶対に見るべきですね。
だって、なかなか生演奏で触れる機会もそう多くはありませんからねえ。
ということで、バッハの小フーガ ト短調 の鑑賞教育メニューは、なかなか楽しめます。
ただ、改善点は、フーガの説明がどうも難しいということ。
私なりには「♪カエルの歌はカノンで、これの複雑ヴァージョン」
「メロディーがミルフィーユ状態で段々と重なっていく」みたいなもの。
まあ、これは極めて雑な説明。
この点は、私ももうちょっと勉強が必要かなあ?