コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・指揮者・ピアニストとして活動している平田昭浩のBlog

昨年に引き続き、子どもたちのサポートをします

今月19日と20日の2日間、以下の企画に参画します。 

www.kyotanabe-musicians.org

 

この企画、昨年から開催されている催し。

子どもたちのピアノやヴァイオリンの演奏に、弦楽五重奏で伴奏を付けるという、

なんとも子どもたちにとっては贅沢な企画。

 

ピアノの独奏曲は、伴奏がなくても音楽が成立する曲ばかり。

でも、普段と違う音の響きと一緒に演奏するということは、いい経験となるでしょうね。

 

さて、ヴァイオリンの曲は確実に無伴奏では不成立。

ピアノ伴奏版は、ヴァイオリンを学習する子どもたちでも体験できますが、

小編成とはいえ五重奏がバックに付いての演奏は、なかなか経験できないこと。

 

そのヴァイオリンの曲、昨年はザイツのヴァイオリン協奏曲第5番の第1楽章と、

モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第3番の第1楽章を演奏しました。

今年は、ザイツのヴァイオリン協奏曲第2番の第1楽章。

コントラバス奏者の私には縁遠い作曲家なので、只今勉強中。

ちなみに、ピアノ伴奏版での演奏動画を貼り付けておきます。

youtu.be

 

この曲のヴァイオリン、学習者にとっては大変よく出来た曲。

左手のポジションが1stポジションでほとんど弾けるのですから。

 

ところで、この企画、昨年は1日で27人の子どもたちとの演奏でしたが、

今年は2日間で33人の子どもたちと演奏です。

こうなったら、体力勝負です。

 

<追記(2024.10.10)>

体験会当日の観覧は無料とのことです。