コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

音楽教育

オンライン授業についての雑感

私が非常勤講師として勤務している学校のうち、1校では音楽の授業をオンラインで実施することが続いています。 他の科目ではどのような状況なのか、私は知らないのですけれども、 Zoomを使った授業形態に、私自身は正直言ってまだ慣れていないのが現実です。…

滝廉太郎を学ぶ

中学校3年生くらいで学習する歌曲に、 滝廉太郎の「花」があります。 昨年の私、この時期は休校期間だったので、この学習を割愛。 だってねえ、コロナ禍の状況ですから、歌えませんもん。 ところが、今年は実施してみました。 「え、まさか、歌ったのでは?…

コロナ禍の状況で実施する校歌の学習方法

昨年は見送りました音楽教育のメニューが、校歌の学習。 生徒たちには「もらった録音を聞いておいてください」という、全く無責任なことしかしませんでした。 これは、今になって深く反省した次第。 さあ、今年度はどうするのか? 今年入学してきた中学1年生…

教材研究に費やす日々

今年度、私は2校で非常勤講師として音楽教育を担います。 通常なら教科書があり、それに沿っていろいろとメニューを考えるということが必要なのですが、 今年度もコロナ禍の状況ということもあり、実技はほぼ出来ない状態に。 そこで、いろいろとメニューを…

3学期がほぼ終わりとなりました

非常勤講師として勤務している、とある学校、 授業はまだ続いていますが、 私の音楽の授業メニューはほぼ終わりとなりました。 今年度の学校教育は新型コロナウイルス感染の影響をまともに食らいました。 私が担当した中学3年生の授業をどのようにこなしてい…

ボディ・パーカッション

先日、非常勤講師を務めています、とある学校にて、 ボディ・パーカッションの授業をしました。 これが、案外いい運動とリズム学習となりまして、 取り上げてよかったなあと思った次第。 その曲ですが、私が担当しています中学3年生の教科書を使用したのでは…

フニクリフニクラ

フニクリフニクラ(Funiculì funiculà) 1880年に作曲されたイタリアの歌。 登山電車が開通したものの、あまり利用されなかったことから、宣伝のために作曲されたのだとか。 かなり昔の話ですが、私が高校2年生の音楽の授業を担当した際、 この曲を授業で採…

音楽教育教材の目的だったデモ演奏

今年度の学校における音楽教育は、コロナ禍の状況での制約があまりに大きく、 実に困難を極めているのが現状ではないでしょうか。 私も現在非常勤講師として勤務している学校での教材研究は、 それまでの経験が通用しない、まさに手探りの状況で、実際に授業…

魔王

中学1年生の音楽で、鑑賞教材として長年ノミネートされているものに、 シューベルトの『魔王』があります。 あの曲を中学生の頃に聞くと、特に日本語訳で聞いたら教室内は爆笑になったことを覚えています。 特に、「お父さん、お父さん」と絶叫するところな…

2学期を総括

コロナ禍の状況で音楽の授業を遂行していくことは、 実はかなりの困難なことであったことが、私の中で思い知らされています。 まだ2学期の授業は残されていますが、ほぼ終了の状況で、あとは定期考査を残すのみなので、 2学期の内容を振り返ってみました。 …

合唱コンクール

昨日のニュースで、「合唱コンクール」のワードが出てきました。 まだ断定されたわけではないのですが、クラスター発生の原因として考えられているのが、合唱コンクールだったとのこと。 まだ調査段階だと思いますので、軽率なことを書くのは慎みますけども…

NHKティーチャーズライブラリー

現在、週1日月曜日に非常勤講師として音楽の授業をしている私。 現在、中学3年生の授業を担当。 コロナ禍の状況により、クラス定員も47名と多く、音楽室の環境もあって、 実は文部科学省からの指針どおりに、声楽やリコーダーを含む管楽器の実習を取りやめて…