コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

音楽教育

展覧会の絵を弾いてみよう

先日のBlog記事にて、こんなものを書きました。 hiratea.hatenablog.com 私が非常勤講師として勤務している学校、中学3年生以上がムソルグスキーの「展覧会の絵」を学習中。 とにかく、選択肢にある曲からどれかをキーボードで弾くか、ハンドベルで演奏する…

指揮者業務をしてきました

私が非常勤講師として勤務している学校、 本日は体育祭。 昨年に引き続き、私が指導をしている音楽系クラブは、行事内で演奏を担当。 昨年と同じ曲で取り組みましたが、 今年入部した中学1年生にとっては、今日がクラブでのデビューとなりました。 中学1年生…

ムソルグスキーの「展覧会の絵」を学校教育で取り上げる意義

私が非常勤講師として勤務している学校、 一部の学年の音楽の授業で、 ムソルグスキーの「展覧会の絵」を学習しています。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」 音楽教育の鑑賞教材として、国内の中学校や高等学校で使用してきていることは周知の事実。 ただ、私…

音程の学習

学校の音楽教育で楽典の学習というものは、正直つまらないものと思われがち。 かつては「楽譜なんて読めなくてもいいじゃないですか」と生徒に言われて、 「いや、そんなことはないですよ」と答えても 「先生の方が間違っている、音楽の授業なんてなくなって…

文化祭でした

私が非常勤講師として勤務している学校、本日が文化祭。 私の職務は昨年に引き続き、クラブの演奏に指揮者として出演というもの。 前日までの練習がなかなかうまくこなせたのですが、 本番とは練習通りにはいかないものです。 演奏後、「間違えてしまった」…

ストラヴィンスキーの「春の祭典」は、どうして生徒たちに受け入れられるのか?

昨年に引き続き、今年も私が非常勤講師として勤務している学校の音楽の授業で、 ストラヴィンスキーの「春の祭典」を音楽鑑賞教材として取り上げています。 今年度は対象学年は中学2年生と高校2年生。 今日で中学2年生の授業での取り扱いが終了。 ちなみに、…

滝廉太郎の「花」は総合学習教材になるのでは?

私が非常勤講師として勤務している学校、 昨年の中学3年生で、滝廉太郎の「花」を取り扱いました。 今年も中学3年生で授業を実施。 でも、昨年と同様に歌唱はなしとしたのでした。 歌わないのは、生徒たちにとってもストレスが溜まるかもしれませんが、 コロ…

打楽器アンサンブルの関連学習

私が非常勤講師として勤務している学校、 現在、「打楽器のための小品」(黒澤吉徳作曲)の発表会シーズン。 まあ、いろんな道具を使って、実に様々なアンサンブルが見れて、 私は採点をしないといけないことを忘れて(嘘です、ちゃんと採点しています)楽し…

授業中にケガをしてしまいました

現在、私が非常勤講師として勤務している学校、 この時期の音楽の授業は、学年ごとにリトミック学習。 とある学年は「打楽器のための小品」(黒澤吉徳作曲)を取り組んでいる最中。 来週が発表会なので、今日の授業ではグループ学習の最終仕上げ。 私もいろ…

音が出せない

音楽教育を担っている立場の私、 気になる記事を見つけました。 www3.nhk.or.jp なかなか考えさせてくれる記事だなあと思ったもの。 音楽教育、私は中学・高等学校で実践していますが、 小学校での経験はなし。 そうそう、小学校での音楽の授業、コロナ禍の…

3学期が終わろうとしています

まだ終業式まで日数がありますが、3学期が終わろうとしています。 私が担当する音楽の授業はほぼ終了。 そこで、3学期を振り返るコラムを私のサイトに書きました。 hiratea.jimdofree.com 我ながら、よく働いたなあと思っています。 今だから書けますが、就…

リコーダーを長く扱っていません

リコーダーを音楽の授業で扱うことは、今のコロナ禍の状況では困難を極めています。 私自身、現在非常勤講師として勤務している学校でリコーダーの取り扱いを行っていません。 実はリコーダーそのものが飛沫を飛ばすことはほとんどないそうです。 (以下のサ…

肩身の狭い思いが続きます

本日、学校で音楽教育を担っている私にとって、無関心ではいられないニュースが入ってきました。 そのニュースとは以下のとおり。 news.yahoo.co.jp コロナ禍になってから今までの2年間、私は学校現場での歌唱授業、リコーダーの実習は、ずっと中止のままで…

子どもたちの創作活動

私が非常勤講師として勤務している学校、 昨年末から現在までの授業で、 全学年共通の課題をこなしています。 その課題とは? 作曲をしよう! ただ、いきなり「はい、どうぞ」というのは些か無責任なので、 お題を作りました。 「沖縄の音階を使って4小節以…

室内楽の楽しさと難しさを学んでほしい

私が非常勤講師として勤務している学校、 実は、クラブ指導も職務としてこなしています。 そのクラブ、昨日がアンサンブルコンテストの地区大会。 今月はその指導に出向く日が多かったのでした。 私が室内楽のレッスンを行う際、自然と私が指揮をしてしまう…

2学期の音楽教育を振り返りました

非常勤講師として勤務している学校、 他の学校よりも1週間はやく期末考査が今週から実施。 ということで、音楽の授業も先週で2学期が終了でした。 まあ、いろいろとありました。 9月は緊急事態宣言が発令中で授業でしたからねえ、いろいろと対策が大変でした…

パイプオルガンの演奏は聞くだけでなく、見ると絶対に面白い

非常勤講師として勤務している学校、 私は中学2年生の授業で、バッハの小フーガ ト短調 を音楽鑑賞の授業で取り扱っています。 この曲を取り上げる趣旨は、フーガを勉強すること、バッハを知ること、などなどあるのでしょうが、 私はパイプオルガンの演奏を…

シューベルトの『魔王』を音楽鑑賞教育で実践

長年、中学1年生の音楽鑑賞教材に、 シューベルトの『魔王』が定番としてあります。 私が中学生だった時もありましたね。 昨年末、この曲のことで、Blogを書いていました。 hiratea.hatenablog.com そして、非常勤講師として勤務している学校の2学期の中学1…

実は、昨日は指揮者業務でした

昨日、非常勤講師として勤務している学校は校内行事がありました。 通常の非常勤講師の場合、まずこういった行事には不参加が一般的ですが、 私の場合、ある音楽系クラブの指導、指揮が職務のため、 その校内行事に出席していました。 ということで、昨日は…

音楽鑑賞したら、実際に弾いてみよう

7月、中学1年生の授業で音楽鑑賞をしました。 鑑賞教材はヴィヴァルディの四季。 なかなかしっかりとこなしてくれた生徒のみなさんでしたので、 もう少し何らかの形を見せてくれてもいいのかなあと思い、 実技課題を課すことに。 ヴィヴァルディの四季から「…

ラヴェルのボレロを鑑賞

実は、非常勤講師として勤務している学校、先週から夏の特別授業期間でして、 私も先週の水曜日に中学2年生の授業をこなしてきました。 ただ、本当ならば、対面授業を実施したかったのですけれども、 先週の水曜日は大雨警報発令ということから、オンライン…

本日は滝廉太郎の誕生日です

本日、8月24日は、滝廉太郎の誕生日です。 彼のデータを手抜きですが、Wikipediaの記事にて引用。 ja.wikipedia.org 現在の私の立ち位置ならば、音楽教育のメニューでお世話になっている作曲家。 今年は中学3年生の授業で扱いました。 コロナ禍の状況、彼の…

文化部のインターハイ

俗に「文化部のインターハイ」と呼ばれることもある、全国高等学校総合文化祭が今年和歌山県で開催されています。 そこの器楽・管弦楽部門が昨日と今日の2日間、和歌山市で開かれまして、 無事終了することとなりました。 wakayama-soubun2021.jp 実は、そこ…

中学1年生の音楽鑑賞教材の鉄板はヴィヴァルディの「四季」

私が非常勤講師として勤務している学校、1学期は今日まで授業がありました。 私は中学1年生のみ今月は授業を実施。 週1回が3週分、なので各クラス3回の授業回数があったのでした。 実は、うっかりと今月に授業があるということを失念していたのでした。 これ…

1学期の音楽教育を振り返りました

私が非常勤講師として勤務している学校、定期考査を終えましたが、 今月は特別授業期間ということで、いわゆる「試験休み」というものが存在しません。 私も今月は中学1年生のみ授業を実施の予定。 ですが、事実上1学期は終わったと考えています。 私の音楽…

文化祭

非常勤講師として勤務している学校、 昨日が文化祭でした。 通常、非常勤講師という立場の場合、文化祭に出席する場合は、完全にお客様。 私の場合、これまでは出席をしていませんでした。 ですが、現在勤務している学校の文化祭、昨日は出席しました。 理由…

ストラヴィンスキーの「春の祭典」は音楽鑑賞教材に成り得るのか?

非常勤講師として勤務している学校、 ある学年で極めて実験的な音楽鑑賞をしました。 その曲、ストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」。 20世紀に生まれたクラシック音楽の中でも傑作中の傑作、 ここから20世紀が始まったとも断言してもいい作品。 です…

対面授業再開

非常勤講師として勤務している学校、 今月から対面授業とオンライン授業を並行しての授業形態に。 本日は、対面授業の日。 先月までのオンライン授業、ほぼ楽典の授業をしていました。 実は、不便なことながらも、案外基礎的なことを習得するには有効なツー…

明治時代の音楽史

非常勤講師として勤務している学校で先日、滝廉太郎の『花』を学習した学年がありました。 授業を担当していた私、ふと思ったのでした。 「どうして、滝廉太郎が音楽界に出てくることになったのだろうか?」 そこには、そこに至るまでの歴史を知る必要がある…

オンライン授業についての雑感

私が非常勤講師として勤務している学校のうち、1校では音楽の授業をオンラインで実施することが続いています。 他の科目ではどのような状況なのか、私は知らないのですけれども、 Zoomを使った授業形態に、私自身は正直言ってまだ慣れていないのが現実です。…