コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

ヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ『こうもり』

今月24日、私が参加する小さなオーケストラのニューイヤーコンサートにて、

ヨハン・シュトラウス2世オペレッタ『こうもり』から序曲を演奏予定。

 

私、昔から『こうもり』は好きでした。

ウィンナ・オペレッタとしては最高峰、楽しい音楽が目白押しですから、

広く親しまれて当然の作品。

ドイツ語圏の歌劇場では大晦日で上演するのが恒例だとか。

そして、序曲は単独でもよく演奏されますね。

ニューイヤーコンサートのような演奏会の内容でも採用される頻度が高い曲。

 

さて、私自身、このオペレッタを演奏する機会は序曲以外はなかったのでは?

でも、この序曲、オペレッタの内容を知って演奏するのとしないのとでは大違い。

その理由とは?

 

オペラなどの序曲は、オペラの内容とは全く無関係な音楽の場合があります。

「今からオペラが始まりますよ、みなさん、静かになりましょう」みたいな呼びかけみたいな役割なのかなあ?

一方、オペラに使われるモティーフが採用されている場合の序曲となると、間違いなくその中身を知る必要がありますね。

いわゆる、音楽内容ネタバレの序曲です。

 

『こうもり』の序曲は、後者の部類、いわゆるネタバレの方です。

云い方を変えれば、映画の予告動画のようなものなのか?

あるいは、テレビ番組の「5分でわかる○○」みたいなものなのか?

そんなもんです。

でも、これが楽しいのです。

先日の練習でも、「あ~、この部分かあ」みたいな情景が思い描きながら弾いていたかなあ?

そんなことですから、コントラバスが私一人ということで、好きなだけ弾き方を考えたりして、結構自由に音楽をしていただいていました。

この曲の練習は1時間ありましたから、いろんな意味での試行錯誤が出来たのでした。

 

今のこういうご時世、こういった楽しみは実に大切で有難いなあ。

本番まで、私の『こうもり』に関する妄想(?)が続くのかと思うと、幸せですね。