コントラバス奏者 ひらてぃ~のブログ

コントラバス奏者・ピアニスト・指揮者として活動している平田昭浩のBlog

2022-01-01から1年間の記事一覧

交響詩を音楽鑑賞の授業で取り上げる

中学校や高等学校での音楽の授業で、鑑賞の教材として、いわゆる「交響詩」は取り上げられる頻度は極めて高いものです。 特に、中学校なら、スメタナ作曲の連作交響詩「我が祖国」から第2曲の「ブルタバ(モルダウ)」が確実に取り上げられている曲です。 私…

祝!オリックス日本一!

昨日のことですが、 プロ野球日本シリーズは、第7戦でオリックスの26年ぶりの日本一が決まりました。 嬉しい! 正直、第3戦を終えた時の対戦成績を見て 「今年もダメかなあ」と思ったものですが、 その後の戦いは凄かったですね。 昨年に引き続き、凄くいい…

プロコフィエフの五重奏曲

ある音楽家さんのTwitterによる呟きで、ふと思い出した曲がありました。 昔から、一度は弾いてみたいなあと思っていたのに、 あまりにも難しすぎて、なかなか出来る機会がないままになっていた曲。 その曲、プロコフィエフの五重奏曲 作品39 であります。 参…

レッスンで生徒が演奏するものに著作権料を支払うのか?

音楽界にとって注目の判決が、今日の午後に最高裁でありました。 www3.nhk.or.jp これにより、レッスンの最中、生徒さんが演奏する場合、著作権料は発生しませんが、先生が演奏すると発生することとなります。 これ、どういった影響が出るのか、注視していく…

ブラタモリ「対馬」を見る

今月15日と昨日の22日、2回連続でNHK「ブラタモリ」を見ました。 これがなかなか面白かったのでした。 テーマは「対馬」でした。 www.nhk.jp www.nhk.jp 島旅が好きな私なので、この2回はとっても楽しみにしていたもの。 この2回で対馬の地理や地学的な特徴…

音程の学習

私が非常勤講師として勤務している学校、 今月は楽典の授業を展開しています。 ところで、学年によってはどんどんと学習内容が高度になってきまして、 現在は音程の学習をしているところ。 1学期は幹音のみ(ピアノの白鍵盤のみ)で音程を学習。 2学期はいよ…

私にも音楽教育の中で苦手な分野があります

大学を卒業してから、もうかなりの年月が経過しています。 断続的ではありますが、中学校・高等学校で音楽の授業を担うようになったキャリアも長いものとなりました。 もう年齢的にも中堅からベテランの域に入ってきているのでしょうか? 長く行ってきた音楽…

バッハの無伴奏チェロ組曲をコントラバスで弾く

バッハの無伴奏チェロ組曲、 昔はよくコントラバスで弾いていました。 ただし、レパートリーは極めて限定したものでした。 第3番のブーレをハ長調ではなく、ト長調で演奏とか、 第5番をハ短調ではなく、ト短調で演奏とか、 (これは無伴奏リュート組曲第3番B…

シューベルトの交響曲でハ長調といえば?

本日のレッスン業務、恥ずかしながら、私が知らない曲のオーケストラスタディーがありまして、 ちょっと興味が沸いてきたので、いろいろと調べてみました。 その曲、シューベルトの交響曲第6番 ハ長調 D589 でした。 シューベルトの交響曲、ハ長調といえば、…

祝!オリックスCS突破

プロ野球クライマックスシリーズ、 パ・リーグは結局、オリックスが今日のゲームでサヨナラ勝ちで終えました。 よかった、よかった。 ということで、結局はセ・リーグもパ・リーグも、昨年リーグ優勝のチームのままで、クライマックスシリーズは終了。 日本…

知らんけど

本日、NHK大阪で放送された夕方のニュース番組で、ちょっと気になることが特集されました。 それは関西人が日常的に会話の後ろに付ける言葉「知らんけど」ということについて。 www3.nhk.or.jp 確かに、よく聞かれるフレーズですが、 私は大阪に生まれ育った…

シューマンの「アダージョとアレグロ」をコントラバスで演奏する場合の調性は?

シューマンの「アダージョとアレグロ」はホルンとピアノのための作品、 とてもいい曲なので、いろんな楽器による演奏があります。 私自身、昔から好きすぎて、 過去にコントラバス独奏で何度も弾いた曲。 ただし、昔は原曲の調性である変イ長調では演奏しま…

ブラームスは間違えたのか?

本日のコントラバスレッスン後での雑談で、 ブラームスのヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」が話題に。 お弟子さん曰く「あの曲の出だしで、○○さんの演奏では(この場合はCDによる録音)、ヴァイオリンの音がすぐに詰まった感じがして、あれが嫌なんですよ」…

コントラバス奏者は弦楽四重奏の演奏には加われない?~続編~

昨日書いた記事の続編。 昨日はアレンスキーの弦楽四重奏曲第2番について書きましたが、 今日はもっとマニアックな話題です。 さあ、みなさん、付いてきてくださいよ! 昨日のことなんか知るか!という方は以下の記事をお読みくだされば幸いです。 hiratea.h…

コントラバス奏者は弦楽四重奏の演奏には加われない?

コントラバス奏者のため、残念ながら出来ないことがあります。 それは弦楽四重奏の演奏に加われないこと。 ずっと昔から好きなジャンルだった弦楽四重奏、 名曲は山のように存在して、 世界中で演奏されてきているジャンル。 でもね、楽器の編成はヴァイオリ…

コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか

読書の秋というわけではありませんが、 ちょっと難しい本を読んでいます。 その本、こちらのもの。 www.kinokuniya.co.jp 私の場合、非常勤講師として音楽教育を担っている立場上、 実は無関心ではいられない本の内容でした。 音楽教育との直接的な関係では…

オリックスV2!

まさか、こんな結末が待っていたとは! プロ野球パ・リーグの優勝、 オリックス・バッファローズの2年連続の優勝となりました。 ここ数日間、優勝を祈っていましたけれども、 「やっぱり、難しいよなあ」と思っていた私なのに、 今日も優勝するにはなかなか…

ピアニストで本番中の私のリアクション

本日、とある発表会にてピアニスト業務でした。 合計8曲のピアノ伴奏を務めたのですが、 中にはなかなかに難しい曲があって、 とにかく、拍子感覚を掴むのに必死の私。 本番中、どうも体の動きが激しくなり、 リズムに乗って弾いている状態。 挙句の果て、空…

変拍子の弾き方

明日、とある発表会にてピアニスト業務。 8曲弾きます。 その中で、実は大変な曲がありまして、 その曲、変拍子のオンパレードなのです。 通常の曲ならば、拍子はほぼ一定なのですけれども、 その曲、頻繁に拍子が変化します。 中には8分の5拍子とか8分の7拍…

展覧会の絵を弾いてみよう

先日のBlog記事にて、こんなものを書きました。 hiratea.hatenablog.com 私が非常勤講師として勤務している学校、中学3年生以上がムソルグスキーの「展覧会の絵」を学習中。 とにかく、選択肢にある曲からどれかをキーボードで弾くか、ハンドベルで演奏する…

ウクライナ支援チャリティーコンサートのご報告

先日出演しました、ウクライナ支援チャリティーコンサート 昨日、募金10万6810円を日本赤十字社ウクライナ支援に送金されたとのことでした。 詳細は主催者である京田辺音楽家協会Facebookにてありますので、 そちらをご覧ください。 ご協力、ありがとうござ…

ラフのチェロソナタ

昨日から、ピアニスト業務としてのあわせ練習が始まりました。 明日も行う予定ですが、 昨日練習した曲の中で、どうしても「○○ソナタ」(○○には楽器名が入ります)が気になっている私なので、 あともう1曲のことについて書きます。 スイス及びドイツの作曲家…

伊福部昭のヴァイオリンソナタ

今週はいろいろと役割が変わる私。 月曜日にはコントラバスレッスンをしていたかと思えば、 火曜日は非常勤講師として勤務している学校にて授業を行い、 木曜日までは学校行事でクラブの演奏を指揮していたかと思えば、 昨日はコントラバス奏者として公演に…

本日の公演で弾いた「G線上のアリア」の演奏内容を暴露します

本日、京都府京田辺市にて、ウクライナ支援チャリティーコンサートに出演してきました。 多くの方々のご来場ありがとうございました。 ウクライナ侵攻の状況が長期化しています。 こうなると、どうしても風化してしまい、人々の記憶や認識から薄らいでしまう…

指揮者業務をしてきました

私が非常勤講師として勤務している学校、 本日は体育祭。 昨年に引き続き、私が指導をしている音楽系クラブは、行事内で演奏を担当。 昨年と同じ曲で取り組みましたが、 今年入部した中学1年生にとっては、今日がクラブでのデビューとなりました。 中学1年生…

ボッケリーニの第2チェロ

今年の5月から6月に開催されたエリザベート王妃国際音楽コンクールのチェロ部門、 このコンクールの模様、YouTubeによって動画配信がされていますが、 このサービスは、なかなか現地に出向けない人にとっては有難いこと。 コントラバス奏者である私、実はと…

曲目変更のお知らせ

今月23日に出演予定の公演、以下がこのBlogでの案内記事。 hiratea.hatenablog.com この公演の演奏曲目、諸般の事情により、 私が演奏するコントラバスソロの曲目、変更いたします。 変更前:エルガー / 愛のあいさつ ↓ 変更後:サン=サーンス / 白鳥 どう…

ムソルグスキーの「展覧会の絵」を学校教育で取り上げる意義

私が非常勤講師として勤務している学校、 一部の学年の音楽の授業で、 ムソルグスキーの「展覧会の絵」を学習しています。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」 音楽教育の鑑賞教材として、国内の中学校や高等学校で使用してきていることは周知の事実。 ただ、私…

ヴァイオリンだけで室内楽

同じ楽器だけで室内楽を演奏されること、よくありますね。 私は残念ながら、コントラバスだけでアンサンブルを演奏したことは、わずかに1回だけでした。 本当なら、コントラバスクァルテットみたいなことが出来たらいいのですけれどもね。 いろいろと勉強に…

枚方凍氷

昨日、NHKにて放送の「ドキュメント72時間」 我が地元、大阪府枚方市にある「枚方凍氷」が取り上げられていました。 番組の内容は以下のサイトをご覧ください。 www.nhk.jp お店に関するサイトは以下のものをご覧ください。 hirakataice.com ここのかき氷、…